健育から 自立への道
夏季休業のお知らせ
誠に勝手ながら、以下の期間を夏季休業とさせていただきます。
2024年8月10日(土)~2024年8月18日(日)
上記期間のお電話及びメールによるお問い合わせにつきましては、2024年8月19日(月)より順次ご対応させていただきます。
皆さまには大変ご迷惑、並びにご不便をおかけいたしますが、ご了承のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
2024/04/08
第10回入学式
みなさんこんにちは。
横浜健育高等学院に20名の新しい仲間が加わり、1週間が経ちました。
新入生のみなさん、高校生活を思いっきり楽しみながら、高校卒業資格・就職を目指して頑張ってください。我々は、全力でみなさんを応援していきます。
【今年は、壇上で歌うことができました。】
先輩たちによる、横浜健育高等学院の学院歌紹介です。
【入学おめでとうございます。】
初々しい感じは、毎年のことですね。
【健育桜!!】
入学式の頃は、つぼみだった健育の桜もようやく満開です。
今年は、桜の開花が昨年より遅く、この土日にお花見を楽しんだ方も多いですかね。全国的には昨年より15日遅く、平年より5日遅い開花だそうです。3月は寒の戻りが続いたため、健育の桜も昨年より2週間以上も遅い開花となりました。やっぱり、桜が咲いていないと春感が少ないですよね。
今日は、天気がどんより曇り空なのが残念です。
2024/04/04
令和6年7月の開設10周年に向けて、タウンニュース紙に掲載されました!!
みなさんこんにちは
横浜健育センターは、令和6年7月に開設10周年を迎えます。
そのことについて、タウンニュース紙において取り上げていただきました。
「生徒たちに『母校』をつくりたい」という思いからスタートした横浜健育高等学院。地域の方々、就労先の方々、保護者の方々、そして生徒・利用者のみなさん、たくさんの人たちに支えられて、このたび10周年を迎えます。
卒業式のブログでお伝えさせていただきましたが、この10年で約200人の卒業生を送り出してきました。
多くの卒業生が、様々なカタチで社会に出て、元気に活躍してくれているおかげです。
みなさん、ほんとうに、ありがとうございます!
こちらをクリック→
<タウンニュース 港北区版>
7月に記念式典を予定しております。
10年を振り返るとともに、生徒・利用者・保護者との関わりはもちろん、地域との関係もさらに深めていきたいと思います。
そして、この先10年、20年とみんなの『母校』としてあり続けていきます。よろしくお願いいたします。
2024/03/29
第10回卒業証書授与式
【式辞】
みなさんこんにちは。
3月15日に節目となる、第10回卒業証書授与式が執り行われました。
卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
横浜健育高等学院は、この10年間で約200名の卒業生を送り出してきました。今回の卒業生は、入学する前からコロナに翻弄(ほんろう)され、1,2年生の間は様々な制限がある時間を過ごしてきました。3年生になる頃には、ゆるやかに制限が緩和(かんわ)され、外出活動をはじめとした、コロナ前の日常を送ることができるようになりました。また、先日ご紹介した健育祭は、3年ぶりに制限なく開催することができ、大いに盛り上がったのは記憶に新しいです。
そんな彼らを無事に送り出すことができ職員一同、嬉しく思います。
学院長の式辞では、「10年では、まだまだ『伝統』と呼ぶには早いかもしれませんが、『あきらめないで高校資格』というフレーズに希望を抱いて入学し、巣立って行った先輩たちが地域社会で真面目に働くことで、健育の卒業生として社会的な信頼を得て、伝統を深めてくれています。今年の卒業生たちにも、今までの歴史を継承し、これからの歴史を積み重ねていってほしい」と述べておられました。
【送辞】
緊張しながらも見事な送辞でした。
在校生代表のOさん、ありがとうございました。
【答辞】
さすがに3年生になると堂々としたもので、こちらも見事な答辞でした。
答辞の最後には、保護者に向けた一文がありました。
以下原文ママでご紹介いたします。
そして、この場をお借りして伝えたいことがあります。
「今日の私があるのはお父さん、お母さんのおかげです。学校に行くときや、帰ってくるときの声掛けで、私はいつも元気になっています。ときには、空気を読めずに怒らせ、悲しませてしまったこともありましたが、いつでも、どんな時でも私のことを考えてくれました。普段はこんなこと照れくさくて言えないですが、感謝しております。本当にありがとうございます。」
彼のことを1年生から見てきた私は、成長した姿にとても感動しました。
就職後は、たくさん親孝行してくれることを願っております。
また、3年ぶりに卒業生による合唱を行うこともできました。
4月からは、社会人として新たなスタートをきる生徒や健育で4年目を迎える生徒もおりますが、それぞれの道で頑張ってほしいですね。
子どもたちにとって、横浜健育高等学院は『母校』として『ずっと安心できる居場所』として、この小机の地にあり続けたいです。いつでも『母校』に遊びに来てください。我々は、いつもみなさんの味方です!
ご卒業おめでとうございます。
【合唱】
2024/03/19
健育会選挙!!
【本物の投票箱です。】
みなさんこんにちは。
先週の3月15日に第10回卒業証書授与式が執り行われました。4月から社会人としてスタートされる方、より良い就労に向けてスタートされる方と様々です。卒業式の様子は、次回ご紹介させていただきます。
以前、選挙戦が始まったとブログにアップしましたね。今回は、その後の様子をご紹介いたします。
前回、ご紹介したように本物の投票箱と記入台を港北区役所からお借りして実施しております。選挙管理委員会のメンバーで投票箱や記入台を組み立てます。
【候補者の名前を記入します。】
健育は、少人数のため一票ごとに重みがあります。
【一票差!!】
健育会の副会長選挙は、三つ巴の戦いでした。
最後までハラハラドキドキの展開に!!
【女性役員の誕生です。】
なんと今回は、一票差で横浜健育センター初の女性役員の誕生です。これまで、女性の立候補者は何人もいましたが当選するまでには至りませんでした。しかも、今回の副会長の選挙戦は手に汗を握る、大混戦で最後まで結果が読めない展開でした。まさに激アツなデットヒートが繰り広げられたというわけです。当選、おめでとうございます!!
2024/03/11
第8回健育祭
【➀】
みなさんこんにちは。
本日は、横浜健育センター最大の行事である健育祭についてご紹介いたします。
今回が第8回の健育祭になりますが、年々盛り上がり方や内容がレベルアップしている気がします。(これ毎年、言ってますね。(笑))
そして、この第8回健育祭は、3年ぶりに入場制限を撤廃して行うことができました。当然のことながら、舞台上では、多人数で声をだすことができ、また観客席では、手拍子だけでなく声出し応援もオッケーです。保護者の方はもちろんのこと、卒業した先輩たちもたくさん来ていただき、大いに盛り上がったお祭りになりました。保護者の中には、彼らの演目をみて号泣している方もいたと聞いております。
また、先輩たちは「社会にでると健育祭のような行事に参加する機会がないから、本当にいい思い出です」と話しておりました。社会の波にもまれて頑張っている彼らも後輩たちの頑張る姿を見て、何か想うところがあったようです。観劇している方に感動とパワーを与える、それが横浜健育センター最大の行事「健育祭」なんです!!
すべてをここでご紹介できないのでオープニングアクトや個人発表などの紹介は、またの機会にしたいと思います。(※ 個人発表とは、グループ発表以外の有志による演目のことです。)
4つのグループ、それぞれの紹介文を記載します。
私たちにとって初めての健育祭です。みんなで話し合って劇、カップス、ダンスを発表することになりました。グループテーマは「一致団結」(いっちだんけつ)です。最初はみんなで協力して動くことは難しかったのですが、全員で心を一つにして健育祭をがんばりたいという思いをこめました。
劇は、自分たちでセリフを考えました。お腹から声を出す発声練習をしたり、セリフの抑揚、リアクションを工夫しました。カップスは健育に入って初めてやる人が多かったので、一定のリズムで全員がそろうように頑張りました。ダンスはスピーディで、まとまりがあります。前列や後列の一つ一つの動きにも注目してご覧ください。
発表する私たちも、見ている方々も楽しかったと思える発表ができるよう、全員で頑張ります。
【②】
私たちの発表のテーマは「エール(応援)」です。発表は、全体での合奏と、4,5人でのグループによるパフォーマンスで構成されています。合奏は、RPGを演奏します。いろいろな種類の楽器での演奏となっているので、とても明るく、楽しい雰囲気に仕上がっています。
パフォーマンスでは、RPGの合唱、BTSのダイナマイトのダンス、大繩、千本桜でのヲタ芸を一人一人が全力で披露します。発表中、後ろで待機中のチームは手拍子で会場を盛り上げます。合唱ではパートごとの音程の違いと「僕らはもう一人じゃない」という歌詞、ダンスと千本桜はキレと疾走感のある動きを、大繩はダイナミックでテクニカルな技、これらに注目してください。
もうすぐ社会人になる先輩の皆さんへの「エール」はもちろん、4月に入ってくるひとたちや先輩になる皆さん、私たちの発表を見た人全員が「一人じゃない」という気持ちでテンションMAXになれるようなエールを送り、最高の思い出になる発表になるよう、グループ全員で精一杯頑張ります。
【③】
こんにちは。僕たちにとって最後の健育祭が始まりました。
今回のテーマは、「カラフルパレット」です。
意味は、自分色で染め上げ、一人ひとりの個性を磨きながらも一つの目標に向かって協力し、新しい色を作っていくという意味が込められています。健育祭への気持ちを一つにするために、「カラフルパレット」をイメージしたクラスTシャツを作成しました。
今回発表させていただくのは、まずハンドベルでモンスターハンターのテーマ曲「英雄の証」や「世界に一つだけの花」を演奏します。最高の演奏にするため、一生懸命練習し、テンポやリズムを合わせながら気持ちを一つにしました。そして次にダンスでadoの「唱」を踊ります。振付を何度も考え直し、メンバーとのぶつかり合いがありながらも完成度を上げました。最後に大繩を披露します。去年や一昨年よりさらに磨きをかけた技を発表します。
18人の3年間のすべての思いを込めた発表をお楽しみください。
【④】
私たちは、舞台照明や音響など裏方として支えます。
それぞれが、それぞれの役割を果たし、責任をもって取り組むことで健育祭を盛り上げていきます。
2024/02/28
選挙管理委員会が始動しました。
【立候補と推薦人➀】
みなさんこんにちは。
2月も終盤に入りましたが、いかがお過ごしでしょうか。
2月と言えば、横浜健育センターでは、イベントが盛りだくさんありまして、進級や卒業をかけた後期定期テストが実施されました。また、テストが終わると来年度の健育会の選挙に向けて検挙管理委員会が始動します。
そして、横浜健育センター最大の行事である、健育祭が行われました。今回は、3年ぶりにお客様の入場制限なしで健育祭を行うことができました。
健育祭については、改めてブログで紹介いたしますので楽しみにしていてください。
今回は、選挙管理委員会の様子を紹介いたします。
健育では、選挙権を持つことができる18歳への学びの一環で健育会選挙を行っています選挙管理委員会が立候補を受け付けます。立候補するには、2名の推薦人が必要です。
その後、選挙ポスターが貼られ立会演説会が終わり、投票となります。投票の際の記入台や投票箱は、本物を横浜市港北区役所からお借りして実施しております。
雰囲気も本番さながらですから、「これで選挙のときに困らなかった!!」なんていった卒業生もいます。社会人になるため、横浜健育センターの活動は全てが学びにつながりますね。
【立候補と推薦人②】
【受付➀】
【受付②】
2024/01/17
健育リベラキャビン登場!!
【完成した状態で搬入されます。】
みなさんこんにちは。
ブログが8月から更新されていなかったので「何かあったんですか」と、ご心配していただくお声もあったとかなかったとか...なんですけれども...とにかく、本日より復活します。
ご心配をおかけしてしまい、誠に申し訳ございませんでした。
今年はできる限りブログの更新を頑張りたい!と思いますので、何卒よろしくお願いいたします。
さて、2024年最初のブログは、健育リベラキャビンについてご紹介いたします。
最近、説明会などで見学されている方に、「駐車場にある、あの建物はなんですか?」と聞かれることが多くあります。設置された当初は、健育センターの生徒や利用者のみなさんも、あの謎の建物に興味深々でした。写真を見ると確かに気になる形をしていますよね。
このリベラキャビンは、今年の7月に迎える横浜健育センター10周年を記念して設置されたものです。みなさまのおかげで横浜健育センターは、開所10周年を迎えることができました。あたたかいご支援、ご協力に感謝申し上げます。
健育センターでは、健育会や委員会活動など、生徒や利用者たちの活動の幅が広がってきたので、様々な活動に使えるようにと設置されました。
リベラキャビンは、簡単に言いますと、小さな小屋(ユニットハウス)なんですが、高い居住性と特徴的なデザインを併せもったスタイルとなっております。
季節を問わず快適な内部空間を実現しており、太陽光蓄発電システムも搭載しておりますので、非常時にも活躍できるスーパーキャビンなのです。
今回のブログでは、キャビンを設置するときの写真を紹介しておりますが、先日リベラキャビンの名前を生徒、利用者から公募したところ、素敵なネーミングに決定いたしました。詳細は、改めてご紹介していきますので乞うご期待です。
よろしくお願いいたします。
【駐車場に設置。】
【慎重な作業です。】
【今後が楽しみです。】
2023/08/30
委員会紹介 その②(保健美化委員会・図書委員会)
【それぞれ別グループから担当を決めて、委員会が構成されています。】
保健美化委員 活動紹介
こんにちは。保健美化委員会です。私たちは各グループから2名、計6名で活動をしています。
<活動目的>
保健美化委員会は、一人ひとりが「より快適に、より安心して」過ごせるような健育にしていくことを目指して活動をしています。新型コロナウイルスの流行をきっかけに、衛生面についての呼びかけも重要な役割となりました。
【ブラックライトで照らすと、手の汚れが...】
<活動内容>
例年、正しい手洗いや消毒のしかたを伝える取り組みをしています。昨年度は、手洗い場に貼るポスターづくり、ブラックライト(区役所から借用)を使って洗い残しをチェックする活動をしました。ランチは自分達(利用者自身)で毎日配膳をしているので、正しい手洗いが皆の安心につながります。
今後は、熱中症の注意喚起、整理整頓の呼びかけ、依存症の予防啓発などを計画しています。他の委員会とも連携して取り組む予定です。
<委員会を通して>
〇人前で話す機会があり最初は緊張しましたが、経験を積んでいくうちに思い切って発言することができ、自分に自信を持つことができました。
〇人前で話す事にまだ慣れていませんが、必要な場面では伝えられるようになりました。後輩とも少しだけ話せるようになりました。
【楽しそうだなぁ...は、話し合いですよね。(笑)】
仲が良いのは、けっこうなことですが仕事をしましょう。(笑)
何事もメリハリが大切ですよ。
でも、ほんとに仲がいいですね。
【図書委員会の会議です。】
〇図書委員会
図書委員会の今後の活動予定です。
・アンケートの実施
アンケートを実施して、みなさんがいつもどんな本を読んでいるのかを図書委員で集約していきます。その結果を発表して、皆さんにいろいろな本を知ってもらうのが目的です。そこから新しく、自分に興味のある本を見つけて広げていってもらえたらと思っています。今は委員がアンケート用紙や案内の掲示物の作成をしています。もし可能であれば何冊か新しく購入をして、本棚で紹介できればと思います。
・ポスターの作成
ポスターを作成する目的は、図書委員会がこれからどんな活動をしていくのかを皆さんに、分かりやすく伝えるのが目的です。これからもみなさんが本に触れ合うきっかけ作りを計画していきたいです。
・図書コーナーの整理整頓
本棚の本を種類ごとに分けて、一目見てこの本だと分かるようにします。みなさんが使いやすい図書コーナーを目指していきたいです。
・職員に学生の時に、読んでいた本をインタビューする。
職員に学生の時に、読んでいた本をインタビューして皆さんにも紹介します。その当時流行っていた物を知ったり、職員の好きな本を知れば職員と話しのネタになるかなと思います。
2023/08/30
委員会紹介 その③(生活委員会・放送委員会)
【女性がリーダーの委員会です。】
生活委員会
こんにちは。生活委員会です。生活委員会は各グループから2人ずつ、計6名で安心して健育での生活を送れるように様々な活動をしています。
【いろいろな意見を出し合います。】
〇活動内容
長期休み前にマナーやルールの製作などの活動を行い、健育のみなさんが元気よく来れるように注意喚起をしました。
本年度は昨年度の活動に加え、あいさつ運動や休日の過ごし方アンケートを実施しその結果を通して皆さんの生活をより良いものにし健育での一日を楽しく過ごせるような活動を検討しています。
以上が生活委員会の活動になります。
(挨拶運動では朝は暗くなりがちなので挨拶運動を通して皆さんが明るい一日にしたいと思っています。)
【レッツゴーTM放送!!(前放送委員長が考えてくれました。)】
放送委員
こんにちは。放送委員会です。
我々は、健育の皆さんのテンションを上げられるような放送を行っています。
・活動内容
現在は、朝の8時10分にテンションマックスで元気な朝の放送を行っています。各グループで曜日ごとに担当を分けて放送しています。
・今後やりたいこと。
今後は、昼食中にリクエストした曲をながしたり少し長めのトークをするお昼の放送にもチャレンジしていきたいです。話すことは、心理学、自分の趣味についてなどです。現在は一部の曜日を職員の方が行っているので、長く話すことが少し緊張しますが、やりがいもあると思います。
【レッツゴーTM放送のTMの意味は、テンションマックスのことです。】
・放送委員会の目標
放送を聴いてくれているみなさんを夢中にさせるような放送をしたいです。
具体的には全員が楽しめる放送をした方がやる側も聴く側も楽しくなりお互いがおもしろい放送がしたいからです。
・メッセージ
正直私も人前で何かを伝えるのが苦手でした。
ですが、少しずつやっていくうちに、緊張がなくなっていくだけでなく、大勢の人数の前で話すときも落ち着いてできるようになりました。そして何より楽しい委員会です。これを見て迷った方は、一歩踏み出して放送委員会に来てみてください。我々は、心よりお待ちしております。
さあ、放送委員会へ!!
2023/08/30
委員会紹介 その➀ (総務部)
【紹介文をラミネート加工をしています。】
みなさんこんにちは。
入試に向けて実施していた「夏休み親子見学会」も終わり、いよいよ願書出願の受付を開始しました。出願するか悩んでいる方も多いと思います。
親子見学会では、部活についてのご相談も多くありました。健育では、毎日8時20分から17時まで活動しているため、その後に部活となると時間の確保が難しく、今後検討していくことなのかもしれませんが、今のところ部活活動はありません。
しかし、健育には子どもたちが主体的になって活動をしている、委員会活動があります。様々な年齢のメンバーで構成されていれるため、コミュニケーションスキル向上にもつながります。本日は総務部、生活委員、図書委員、保健美化委員、保健委員をご紹介いたします。
これらの委員会以外にも健育祭実行委員会や選挙管理委員会がありますが、またの機会にご紹介できればと思います。
紹介文は、各委員会の担当に書いてもらいました。ほぼ原文ママでアップします。
【出来上がった紹介文を掲示します。】
皆さんこんにちは。総務部です。暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
それでは、これから総務部の仕事について説明します。
総務部は健育会の中心となって、委員会を取りまとめ、新たな活動について話し合い、挑戦する役割があります。
○今までの取り組み
・キャラクターロゴ総選挙
健育のイメージキャラクターを募り、全員の投票で決めました。
・華のある健育プロジェクト
季節を感じて、健育をよりよくする取り組みです。
昨年度は、近くの花屋に行って花を選び、玄関前に飾りました。
・健育会総会の運営
年2回、横浜ラポールで行われる委員会の活動報告会です。
事前準備や当日の司会進行をしました。
その他、行事の司会進行、集会での話、地域のイベントへの参加もしています。
【完成しました!!】
○今年の活動予定
・健育全体でのプレゼンテーション
会長の公約で、他のグループとのコミュニケーションを増やし、健育全体としての協調性を高めます。
・あいさつ運動
副会長の公約です。あいさつを通して、健育全体に活気が出るようにします。
・華のある健育プロジェクト
今年は健育全体で活動し、花を飾る以外に作品展示にも取り組みたいと思っており、さまざまなアイディアを話しあっているところです。
【健育総会の様子です。】
最後に健育会一同、会長を中心にこれからも健育を引っ張っていく存在としてより毎日楽しい、明るい健育を目指して頑張って参りますのでよろしくお願いします。
2023/02/17
学年末・学期末テスト終了
【テスト対策】
みなさんこんにちは。
久々のブログ更新になってしまい申し訳ありません。
先日、無事にテストが終わりました。例年、学年末試験を終えると、生徒たちは健育祭に向けて力を注ぎます。健育祭の様子は、後日ご紹介いたします。
【真剣勝負!!】
前回のテストが健育で初めてだった1年生も、後期のテストは2回目となり、落ち着いて試験を受けられるようになる方も増えてきました。
もちろん、ドキドキ・ブルブル・パニパニ状態になってしまう生徒も...
2、3年生に言わせると「慣れますよ。」の一言なんですが、1年生には、まだまだ難しいようですね。
年末のテストは、進級・卒業がかかっていますので先生方のテスト対策も熱量がハンパじゃありません。前期で結果がふるわなかった生徒は、シャカリキカリキのガムシャラで戦いを挑むのが恒例になっております。
【戦いを終えて...】
試験を終えた生徒たちの感想は様々ですが、健育会 会長の感想は「高校生活最後のテストが終わり、とても感慨深いです。」と、さすがの一言でした。
お昼休みの健育放送でご紹介ましたが、とても反響が良かったです。
私の場合は、「やっと解放された~」という感じだったので、「会長さすがっす!」としか言えません。学生時代の自分を叱ってやりたくなりました。
しかし、今では頼もしい健育会の会長ですが、入学して間もない1年生の頃は...
本当に生徒たちの成長には、いつも驚かされますね。
【ハッピーバレンタイン】
さて、2月24日は、健育最大の行事『健育祭』が行われます。
最高の健育祭にするため、テンションMAXでラストスパート頑張っていきましょう!!
2022/07/11
健育の夏野菜!!
【夏野菜といえば、キュウリ】
みなさんこんにちは。
暑い日が続いておりますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
今回は、健育産の野菜をご紹介いたします。健育で育てられた野菜がランチで提供されることもあります。(収穫は、訓練の一環として、生徒・利用者が行います。)
ちなみに先日のランチサラダは、健育産のキュウリ&ミニトマトです。そして、魚の香草焼きには健育で採れたローズマリーが使われました。
この後にご紹介する野菜の他にも大葉、ピーマン、ししとう、しそ、にら、じゃがいも、ディルなどを栽培しております。収穫したての大葉は、香りと食感がスーパーと比べ物になりません。地産地消(ちさんちしょう)を楽しめるのも横浜健育センターならではですね。
夏バテ対策として代表的な野菜がキュウリです。なんとキュウリの水分量は95%と言われており、ほとんどが水でできていることになります。連日(れんじつ)の猛暑(もうしょ)で食欲がない!!そんな日にも強い味方がキュウリです。
ぬか漬け、漬物、サラダや酢の物などが定番のキュウリですが「95%が水分ってことは、栄養がないじゃないの?」そんな声が聞こえてきそうですが、栄養はしっかりとあります。
β-カロテン、ビタミンC、カリウムなどの栄養を含んでおり、さらにホスホリパーゼという酵素が含まれていて、脂肪を分解する事からダイエットにも注目されています。
ダイエットは、さておき味噌(みそ)やマヨネーズがあれば、ガブリと一本いけちゃいますね。
【きゅうりの花】
初めて知りましたが、きゅうりって花が咲くのですね。(ほんと、お恥ずかしいかぎりです。)
この花がしぼんでくると、みなさんが知っているきゅうりになります。また、きゅうりの形ですが水分の量など、栄養不足が原因のようです。曲がってしまっても味には、ほとんど影響ないので健育で消費する分には、まったく問題ありません。真っすぐでないと、売れないというのは、消費者として考えていかないといけませんね。
こちらのきゅうりもランチに登場したり、お土産としていただくこともあります。
先日いただいたきゅうりは、形はユニークでしたが鮮度抜群でとても美味しかったです。もぎたての新鮮(しんせん)きゅうりをいただけるなんて、本当に贅沢(ぜいたく)ですよね。
【こちらも定番、ミニトマト】
夏と言えばトマトを想像される方も多いのではないでしょうか。健育トマトは、ミニトマトですが、小さいながらも味がバッチリつまっております。
なんといってもミニトマトは、そのまま食べても美味しい!!と言うことです。みそキュウリやマヨキュウリのようにドレッシングなどをつけて食べる野菜が多い一方、ミニトマトは、ドレッシングなど何もつけずにそのまま、口の中にダイレクトシュートでいけちゃいます。
トマトに含まれる代表的な栄養素といえば、リコピンです。リコピンには、非常に高い抗酸化作用があるため、健康面だけではなくアンチエイジングにも効果的といわれています。アンチエイジングは、子どもたちに必要ありませんが...(笑)
リコピン以外にも、β-カロテンやビタミンCも摂取できるので相乗効果でさらに抗酸化作用をゲットです。我々職員には、嬉しい作用がたっぷりです。
【夏野菜の人気の一角、茄子(なす)】
煮ても焼いても炒めても...さらには、揚げても漬けても美味しいナスですが、生徒の中には、「見た目が苦手」「食感が得意ではない」そんな声をよく聞きます。もちろん、健育のランチで「ナスを食べられるようになった」いう方もおりますが、好き嫌いが多い野菜のひとつかもしれません。
ナスは、きゅうりと同じように90%以上が水分でできております。そんなナスの気になる栄養は、カリウムや食物繊維が豊富に含まれておりますが、注目すべき成分は、表皮を紫色にしているナスニンというアントシアニン系の色素です。ナスニンには、ブルーベリーと同様に眼精疲労(がんせいひろう)をやわらげたり、視力の回復を助ける効果もあるといわれています。また、がんや動脈硬化、高血圧などの生活習慣病の予防に効果的です。ナスニンは、皮に含まれているので料理には皮ごと使うのがおすすめです。
ゲームや動画視聴など、スマートフォンやパソコンで疲れた目ん玉には、「ナスを皮ごと食べよう」ってことですね。
2022/04/01
横浜健育センターへの道しるべ
【電信柱の健育案内板】
みなさんこんにちは。
健育桜も満開!!4月に突入しました。
みなさん、いかがおすごしでしょうか。
先日、横浜健育センターの道のりにあるものが設置されました。
それは、電信柱の健育案内板です。
「あのぉ~健育ってどこにあるんですか?」
「踏切を渡って、左折するとあるのですが通り過ぎてしまいました。」
こういったお問い合わせをいただくことは、少なくありません。
また、説明会などで初めてお越しになる方の中には、スタジアムの方まで行ってしまい、お迎えに行くこともあります。
かく言う私も初めて、初めて小机の地に降り立ったときは、不安になりました。
駅を降りて、しばらくすると見えてくるのは、スタジアムと畑!!
「イッタイ、ケンイクハドコニアルノダロウ...」
健育を見つけたときの安堵感は、今でもはっきりと覚えております。
健育に通い慣れたみなさんは、これを聞いて「またまた、そんな大げさなことを」って思うかもしれませんが、大変なことなんです。
生徒のみなさんも思い出してください。初めて健育に来た日を!!
不安MAXだったんじゃないですか?
そんな方々に道しるべ!!まさに大海原の灯台、それが電信柱の健育案内板です。
設置場所は、ヨシケイさんの曲がり角と踏み切り(新羽ふみきり)手前に設置されました。(駅側から見て、手前です。)
毎日、暗いニュースが多いので、下を向いてしまうのもわかります。また、下を向いているから気がつくこともあるでしょう。しかし、こんなときは、顔をあげて、テンションMAX!!
新しい気付きがあるかもしれません。
電柱広告の歴史は古く、なんと130年前から存在しています。広告の歴史なんてのを調べると、おもしろいのですが、まぁこの手の話は、いつかの活動で触れましょう。
【これでもう、迷うことはないでせう。】
4月から実施される、説明会・オープンキャンパスのご予約を開始いたしました。
みなさんのお越しをお待ち申し上げております。
【大海原の灯台!!】
【ありがとうございました。】
2022/02/10
備えあれば憂(うれ)いなし。大雪対策!!
【地味に重いです...】
みなさんこんにちは。
先日、大雪に備えて大雪対策委員長の指揮のもと、施設周辺に塩カルこと「塩化カルシウム」をまきました。幸いにも?今朝は雨でしたので、効果の程を確認することはできませんでした。
しかし、プロ野球元監督、野村克也氏の予感、予想、予測、予防...「予」を大切にせよという、名言があります。「あらかじめ」の行動は、とても大切なことですね。
【これが塩化カルシウム!!】
塩化カルシウムは、水に反応して発熱するので雪や氷を溶かす速度が速く、凝固点もマイナス50度まで下がるので、とても寒く雪が多い地域で使われることが多いそうです。
雪国では、ポピュラーな塩化カルシウムですが、恥ずかしながら私は、大きな袋に入った塩化カルシウムを初めて見ました。また、使用時は手袋と眼鏡を着用と記載されていました。水に反応して発熱するので皮膚につくと皮膚炎を起こしてしまうことがあり、散布時には手袋&眼鏡、融雪剤散布スコップ の使用とありました。
幸いにも大雪対策委員の半数は、眼鏡マンだったので事なきを得ました。
みなさんも塩カルをまく際は、手袋&眼鏡を忘れずに!!
【手袋&眼鏡は、必須装備です。】
大雪対策委員!!
【ミッションコンプリート】
万全の備え!!
2021/12/11
横浜健育センターに光触媒抗菌コーティングを実施しました。
【光触媒抗菌コーティング!!】
みなさんこんにちは。
12月に入り、ググッと寒くなりベッドや布団から、でるのが難しくなってきましたね。
今月から、生徒たちの通所時間が8時20分に戻り、ようやく生徒たちも時間に慣れてきました。寒さに負けずに頑張っていきましょう。
さて、今回は光触媒抗菌コーティングのご紹介です。
光触媒とは、酸化チタンを主な成分とした、コーティング剤のことです。
光触媒によって、コーティングされた物の表面に太陽や蛍光灯の光が当たると、表面で酸化還元反応が起こり、有害物質を分解、除去空気の浄化や防汚など様々な効果が期待できます。
健育では、授業で使用する教室をはじめ、施設の様々な場所や物に光触媒抗菌コーティングを実施いました。
【活動で使用する、パソコンやホッチキスにもコーティングを施します。】
「触媒」とはその物質自体が反応せず他の物質の反応を助ける働きを持つ物質のことを指します。光エネルギーを吸収した時に他の物質の反応を促進させるのが、光触媒の役割です。
【ヨガマット、丸椅子もコーティング!!】
写真の奥に写っている、倉庫や車にもコーティングを施しております。
【こんなものまでコーティング!!そう、クリップです。】
不特定多数が触れるものには、全てコーティングを施しております。
もちろん、保護者会や説明会、オープンキャンパスで使用する、お客様用のペンやバインダーにも光触媒抗菌コーティングを実施しておりますので、ご安心下さいませ。
みなさまのお越しを心よりお待ち申し上げております。
2021/11/20
冬季限定の特別ドリンク!!「あったかいんだからぁ~」
【とうとう先日...】
みなさんこんにちは。
青空が高くなり、日差したっぷりの日でも風が冷たい季節になってきました。11月頃から、給食のスープやおみそ汁がさらに美味しく感じる、今日この頃です。
寒くなってくると、私はいつも待ち焦がれます。そう、あったか~い飲み物を!!
寒い日にあったか~い飲み物を飲むと癒(いや)されますよね。冷えた手にもぬくもりを感じることができますし、寒い日の小さな幸せと言えます。飲んだあとの「はぁ~」は、至福(しふく)とひとときですよね。
さて、今回はあったか~い飲み物をご紹介いたします。
健育の自動販売機に待ちに待った、あったか~い飲み物が登場しました。
しかし、なんと全て準備中!!
全て準備中というのは、考えようによっては、中々レアな状況ですね。「HOT」よりも「あったか~い」の方が優しい気持ちになるのはなぜでしょうか。
ポジティブシンキングであたたまるまで待つのを楽しむことにしませう。(笑)
【やはり一番人気は、コーンポタージュでしょうか。】
健育には、伊藤園さんの自動販売機が設置されております。
伊藤園さんと言えば、お茶のイメージが強いと思いますがコンポタもあるのです。飲み比べをしたことがある職員によれば、伊藤園さんのコンポタの特徴は、オニオンソテー、チキンブイヨンが入っているため、ほのかに甘みを感じるそうです。そして、スイートコーンが使用されており、粒がたっぷりと入っているためシャキシャキ感を楽しめます。(比べてみると、ほんとに違いがわかりますよ)
冬の定番、コーンポタージュ。しかし、いつも数粒が缶に残ってしまいます。誰かコーンを残さずに飲める方法を教えてください。
【今年は、数年ぶりにおしるこが登場です。】
みなさんは、おしるこを召し上がる機会はどれくらいあるのでしょうか。こしあん、つぶあんと同じように好みが分かれるイメージです。
伊藤園さんのおしるこの特徴は、大納言小豆を100%使用して作られています。小豆をそのまま缶に詰めて、じっくり茹であげる独自製法で作られているそうです、栄養素も逃さずに素材本来の美味しさをそのままに、しっかりとした味わいになっています。缶も業界初という、粒が良く出る新容器になっていて容器の底にたまった小豆までしっかりと飲むことができます。しかし、コンポタ同様につぶが残ってしまう...なんでじゃ~!!
【なんとダークホースのおしるこが売り切れに!!】
毎年、入荷の第一弾ではコーンポタージュが売り切れますが、なんと今年は、おしるこが勝利しました。
「そんなはずはない!」とあまりにも疑(うたが)う生徒がいたので補充にいらした、伊藤園さんに伺いました。「あのぉ~おしるこは、最初から数が少なかったのですか」と!!
答えは、NOでした。同じ数をセットして、勝負の結果がこれです。意外にもおしるこ好きが多いという結果になりました。
健育の自動販売機のラインナップで生徒や職員を楽しませていただき、伊藤園さんいつもありがとうございます。
2021/11/09
横浜健育高等学院、制服紹介!!
【まずは、正面】
みなさんこんにちは。
健育の職員室には、ミニチュア制服が置かれています。学院説明会やオープンキャンパスにご参加いただいた方は、ご存知ですね。見学に来られた方からは、良い評価を多くいただいている制服です。
近頃、「健育の制服を見てみたい!!」そんなお問い合わせをいただくことが多くなってきました。やっぱり生徒たちにとって制服は、特別なんですね。
では、健育の制服をご紹介いたします。
男女ともにブレザータイプの制服になります。
女子は、スカートかスラックスを選択することができます。
【女子は、リボン】
スラックスの場合は、ネクタイを選ぶことも可能です。
夏服では、スカートの色が変わります。
女子の制服は、スカートが可愛いと言っていただけることが多いようです。
【男子は、ネクタイ】
はじめは、ほとんどの生徒がネクタイを結べません。そのため、多くの男子が職員と一緒にネクタイ結びを練習します。ネクタイ結びの習得も社会人になるための訓練のひとつです。
【胸には、クラークのエンブレム。その下に健育のロゴが入っております。】
これまた最初は、Yokohana-kenikuを(よこはま け・に・く )と読んでしまう猛者(もさ)も珍しくありません。自分の通う高校は、読めて書けるようになろう。(笑)
2021/09/22
健育、秋の訪れ。
【秋と言ったらキンモクセイ!!ほのかな香りが秋の訪れを感じさせてくれます。】
みなさんこんにちは。
前期テストが終わった健育では、穏やかな日々が流れております。テスト期間中は、大好きなゲームを我慢してテスト勉強をしていた生徒もおり、机に向かう姿に驚いたという保護者様もいたようです。
もちろん、テストの後はゲームやYouTube三昧の日々に逆戻りですが...さすがにテスト期間は頑張っていたみたいですね。結果を楽しみにしていましょう。
健育の活動では、ゲーム依存について取り組んでおります。ゲーム自体は、悪いモノではないのです。付き合い方の問題です。
「時間を決めてプレイする」「運動をしたり、趣味を楽しむ時間をつくる」「場所を決める」(1人になる部屋へ持ち込まない)「家族や知人と楽しむ時間をつくる」など。
ゲームと上手に付き合えば、「記憶力・考える力が上がる」「集中力が高まる」「計画性を養える」「コミュニケーション能力・社会性が養われる」など、ゲームが与える良い影響も注目されています。大切なのは付き合い方ですね。
さて、先日の9月21日は中秋の名月でした。
「中秋の名月」とは、旧暦の8月15日の夜に見える月のことを指します。
昨夜は、8年ぶりに中秋の名月と満月の日付が一致した日でもあります。8年ぶりと言うのは、けっこうなレア度です。曇り空なのが残念でしたが、雲の隙間からバッチリ見えました。
現代では、「月が綺麗だな」と言った日には、「はぁ?なに言ってんの」と返されてしまいそうですが、中秋の名月をめでる習慣は、平安時代に中国から伝わったと言われています。また、中秋の名月は農業の行事と結びつき、「芋名月」と呼ばれることもあります。
健育では、給食のデザートにきなこ白玉が登場しました。栄養士さんのお心遣いに感謝です。
【食欲の秋!!サツマイモ。給食に出てくるのを楽しみにしていましょう。】
【ペチュニアは、春から晩秋まで長く楽しめるガーデニングの代表的な花です。】
【ピーマンの花期は、6月から9月ですが、体力温存のため摘花してあります。】
ピーマンの花言葉は、「海の恵み」・「海の利益」です。
ピーマンは海産物ではありませんが、海にちなんだ花言葉になっているのは不思議ですね。
2021/08/18
健育アボカド成長日記
【種から育て始めました。】
みなさんこんにちは。
健育には、種(食べた後の)から育てている果物や野菜がたくさんあります。実は、みかんもいい感じに育っています。
健育が誇る、グリーンマスターさん(勝手に呼んでいるだけですが...笑)の愛情がハンパないっす!
【種が割れるまで約2か月かかりました。】
【割れてから、数週間で芽がっ!!】
「芽がぁ~芽がぁ~」
【えっ!? せ、成長が早すぎる!!】
いつの日か健育ランチに自家製アボカドの登場を期待しましょう。どんどん大きくな~れ。
2021/02/12
学期末・学年末試験
【試験開始!!】
みなさんこんにちは。
学期末・学年末テストを実施いたしました。
コロナ禍において、一人の欠席者もなく無事に終了できたことを大変嬉しく思います。
試験期間に入ると学院内には、ピリついた雰囲気が漂いますが終了後は、健育祭に向けて一気に盛り上がりムードです。今年の健育祭は、コロナ禍のため例年とは違った形で実施を予定しており職員、生徒共に試行錯誤の毎日です。
健育祭については、後日改めてご紹介いたします。
【やる気MAX!!】
健育で受ける試験が人生初という、生徒もいるため試験期間は緊張感もMAXです。
そして、自宅で試験対策をしている姿は、保護者様の多くが驚かれるようです。(本当に勉強しているのかわかりませんが机に向かっています。というお声もありますが...)
とにかく、自宅で勉強をしているということが驚きのようですね。
生徒たちに聞くと「高校卒業資格を取りたい」「自分で決めて健育に入学した」という意識が彼らをやる気にさせているみたいです。
【みなさん真剣に取り組んでおります。】
試験当日の様子も様々です。日ごろから試験中は、助けることはできないと伝えているため、開始直前までテスト対策のプリントや教科書を見る生徒。今更ジタバタしてもと言わんばかりに落ち着いている生徒。そして、テスト前に緊張でお腹が痛くなりトイレに駆け込む生徒・・・本当に様々です。
【テスト終了!!】
テスト終了後は、我慢していたスマホやゲームも解禁です。(気持ちは、わかりますがほどほどにしてくださいね。)
生徒のみなさん、お疲れ様でした。
2021/01/25
書き初め
【抱負ってなんですか??】
みなさんこんにちは。
一年の計は、元旦にありということで(年が明けてだいぶ経ちますが・・・)生徒に今年の抱負を書いてもらいました。
生徒が書いてくれた抱負をご紹介いたします。
【抱負とは、心の中での決意です。】
「検定取得」 「進歩」 「根性」 「実現」 「実践」 「実習」 「快活促進」
【緊張しながら・・・】
「日進月歩」 「進展」 「自信」 「一心不乱」 「頑」 「礎」
【一筆入魂!!】
「一歩前進」 「内定」 「一日一日を大切にする」 「チャンスをつかむ」 「素直」
抱負を忘れずに一年を過ごしてほしいですね。
2020/12/17
音楽の時間
【健育は、すっかりクリスマスムードです。】
みなさんこんにちは。
今回は、音楽の活動を紹介いたします。
以前までは、学院歌の合唱や健育祭の練習で声を出すことが多かったですが、今では発声することは一切なく、必ずマスクをして活動に取り組んでおります。
制限がある活動ですが発声しなくても楽器の演奏は、五感を刺激し音を楽しむことができます。コロナ禍においても可能な限り生徒たちには、音を出す楽しさ、音を合わせる楽しさなど、音楽表現を通じて学びと気づきを深めてほしいと思います。
もちろん、活動後の除菌も徹底しております。
【木琴】
木琴は、音の出る仕組みが目で見てわかるので取り組みやすいです。また叩く場所によって音が変わり、かんたんに音の高低が出せるのも魅力ですね。優しい音に癒されます。
【ミュージックベル】
ミュージックベルは、一人で演奏するのではなく、協力し合うことによって魅力的な音を奏でます。
音をだすのは容易ですが音と音をつなぎ、音と心を合わせて上手に奏でるのは練習が必要です。全体に合わせて自分の演奏ができたときは、大きな達成感と自信につながります。
ミュージックベルは、日本生まれの楽器ってご存知でしたか。
【心よりお待ち申し上げております。】
横浜健育高等学院では、学院説明会、オープンキャンパス、中学校の先生方対象の説明会を実施中です。来年度のお申込みについてもお気軽にお問い合わせください。
皆様とお会いできることを心よりお待ち申し上げております。
2020/12/04
オープンキャンパス
みなさんこんにちは。
11月28日に中学2年生対象のオープンキャンパスを開催いたしました。
例年であれば、在校生が中学生のみなさんと一緒に活動をして健育の様子をご紹介しておりますが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から対面と映像を併用する形式で実施いたしました。
オープンキャンパスは、生徒会長の挨拶から始まります。
続いて、生徒がスライドで健育の活動を紹介いたします。一緒に活動することはできませんが、イメージをふくらませてもらいます。先輩のカッコいい姿を見て、緊張が和らいくれると嬉しいですね。
コロナ禍でなければ生徒たちが中心となって行うオープンキャンパスですが、積極的な交流が出来ず本当に残念です。
【クラフトテープでコースターを制作しました。】
編み方や色、形など、組み合わせを変えるだけで全く雰囲気が異なる作品が出来上がります。
作業に慣れてくるとバッグやかごなども作れるようになります。
【完成!!】
苦労して作った、世界でただ一つのコースターですから大切に使っていただきたいですね。
横浜健育高等学院は、将来に向けて様々なことにチャレンジできる環境があります。生徒たちの可能性を広げていくため、トコトン支援していきます。
来年度も学院説明会、オープンキャンパス、中学校の先生方対象の説明会を実施いたします。
皆様とお会いできることを楽しみにしております。
2020/11/18
ステンドグラスランプの制作
【まずは、下絵を描きます。】
みなさんこんにちは。
美術の時間にステンドグラスランプの制作を行いました。
幻想的な光をともすランプは、クリスマス前にぴったりですね。
個性派ぞろいの作品が期待できそうです。
いろいろな土地のランドマークのようです。
芸術が爆発しております。
横浜がないのが気になるところですが...(笑)
【ハイクオリティ!!】
配色もばっちり決めてますね。
完成品が気になります。
【いざ、カット作業!!】
緊張するのかと思いきや...
みなさん思い切りよくラインをカットしています。ペンカッターを使い慣れている生徒が多いようです。
【カット終了です!!】
電車好きならではの作品ですね。
光をともすのが楽しみです。
2020/09/16
アサガオの種と給食アンケート
【アサガオの種、ご自由にお持ち帰りください。】
健育では、収穫したアサガオの種を配布しております。
太陽がテンションMAXの夏に涼しげでさわやかな花を咲かせるアサガオ。
花が咲いた後に種を採取しておけば、毎年楽しめますね。
健育では、青や紫、ピンクのアサガオを緑のカーテン仕立てに育て、ツルがどんどん伸びていく様子を楽しむことができました。水やりもテンションMAXです。
ご家庭でも、いろいろな植え方でアサガオの魅力を味わっていただきたいと思います。
※ アサガオの歴史は古く...日本への到来は...
興味がある方は、調べてみても面白いかもしれません。(続きはwebで👍)
【魚の中華風蒸し】
先日、無記名で給食のアンケートを実施しました。
数名の意見をご紹介いたします。(原文ママ)
・ 魚が全て食べられなかったのが、健育でたべていくうちにだんだん魚がたべられるようになったのでよかったです。
・ 魚をだしてください!!
まえは魚がきらいだったんですけど、健育にはいったら魚が好きになったのでもっとだしてください。
【ナスとピーマンの味噌炒め】
苦手な食べ物が食べられるようになった生徒もいたようです。
・ 私は、苦手な食べ物が多かったけれど味付けがとても美味しくて、ピーマン、ナス、オクラなどが食べられるようになりました。ありがとうございます。
【揚げ魚のあんかけ】
アンケート最後の自由記述では、いろいろな意見がありました。
・ 小倉トーストが食べたい。
・ タコ焼き、お好み焼きが食べたい。
・ スイーツをたくさんだしてください。
・ ハンバーガーが食べたい。
・ 今のままでじゅうぶんだと思います。
・ メニューがじゅうじつしていて、いつもおいしく食べています。
生徒や職員のため、毎日美味しい給食を作っていただき栄養士さん、本当にありがとうございます。
2020/07/31
新校舎5周年!タウンニュース紙に掲載されました!!
みなさんこんにちは!
わたしたちが、この地(横浜市港北区小机)に新しい校舎を設けてから、8月で5年が経ちます。そのことについて、タウンニュース紙において取り上げていただきました!
「障がいのある生徒らの母校をつくりたい」という思いからスタートした横浜健育高等学院。地域の方々、就労先の方々、保護者の方々、そして生徒・利用者の皆さん等、たくさんのひとたちに支えられた5年間でした。おかげさまで、多くの卒業生が、様々なかたちで社会に出て、元気に活躍してくれています。
みなさん、ほんとうに、ありがとうございます!
これからも、5年、10年・・・。横浜健育センター、横浜健育高等学院はさらに挑戦をつづけていきたいと思います。よろしくお願いいたします!
入学願書配布中!!
出願期間は、8月24日(月)~9月11日(金)です。
2020/05/29
再 開 !
皆さんこんにちは!横浜健育高等学院です。学院も6月1日から授業を再開する運びとなりました。しばらくは、時間差登下校・短縮授業となりますが、皆さんの安全を第一に考え、感染症予防の徹底を図りながら活動を進めてまいります。
登下校時に生徒が密集しないよう動線を配慮します。
消毒用スプレーを玄関と各教室等に設置します。
登校の際には、手指の消毒に加え、体温と血中の酸素飽和度も確認します。
職員も徹底します。来所者にもご協力をお願いします。
感染症予防を呼びかけるポスターを各所に掲示します。
教室は三密を極力避けるようレイアウトを工夫します。
職員は授業中や対面での活動中はフェイスガードの装着を原則とします。
今後も横浜健育高等学院は、学院の運営上必要と考えられた場合に、環境の改善と対応を積極的に行ってまいります。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
2020/05/15
カナロコby神奈川新聞に掲載!
神奈川新聞のWebサイト「カナロコ」に横浜健育高等学院の記事が掲載されています。どうぞご覧ください。
これからも、さまざまな方面で情報発信を続けていきたいと思います!
7月11日(土)入学志願相談日:受付中!
横浜健育高等学院では、個別見学・説明も随時受付中です。
TEL:045-594-9012
2020/05/01
タウンニュース紙に掲載されました!
横浜健育高等学院がタウンニュース紙に掲載されました。掲載地区は、青葉区版、保土ヶ谷区版、宮前区版、川崎区・幸区版、さがみはら中央区版、藤沢版です。お住いの地域のタウンニュースもぜひチェックしてみてください。
横浜健育高等学院では、転編入生も募集しています。お気軽にお問合せください!
2020/04/17
ホームページリニューアルしました
皆さん、こんにちは!
新型コロナウイルス感染症にともなう休校措置のため、横浜健育高等学院も休校が続いています。生徒たちには休校中の学習課題を配布しています。コツコツと取り組んでくれていることと思います。
当センターには福祉事業所としての役割もあり、こちらは開所しているものの、多くの方が「在宅訓練」という形になっています。皆さんには「在宅訓練」課題プログラム等を配布し、在宅中も取り組みができるよう配慮しております。
また、ひとりひとりに毎日電話連絡をして、状況確認やアドバイス、時には雑談(笑)をしています。皆さん元気に過ごしている様子に、職員も安心しています。
さて、このたびホームページを気分一新、リニューアルいたしました。まだ準備中の部分もありますが、どうぞよろしくお願いいたします。環境が整いましたら、さまざまなお知らせも当サイトから発信していきたいと思っています。
一日も早く皆さんと再会できる日が来ることを願っております。その日のために、職員は日々さまざまな準備を進めています。どうぞ楽しみにしていてください。
皆さんのご健康と安全を職員一同お祈りしています。
最新記事
アーカイブ
最新情報
BLOG | 2024/08/09 |
夏季休業のお知らせ |
|
BLOG | 2024/08/05 |
健育ランチのご紹介①【魚】 |
|
BLOG | 2024/08/05 |
健育ランチのご紹介②【肉】 |
|
BLOG | 2024/08/05 |
健育ランチのご紹介③【ご飯】 |
|
BLOG | 2024/08/05 |
健育ランチのご紹介④【麺】 |
|
BLOG | 2024/07/18 |
開所10周年 記念式典!! |
|
NEWS | 2024/07/10 |
【復旧のお知らせ】 本日電話回線の不具合により、電話及びインターネットが繋がらない状況になっておりましたが、復旧作業が完了いたしましたことをご報告申し上げます。現在は通常通りご利用いただけます。 ご迷惑をおかけ致しましたことを深くお詫び申し上げます。今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。 |
|
BLOG | 2024/06/11 |
令和6年度 中3生限定「親子見学・相談会」受付中! |
|
最新情報 全件表示 |
スケジュール
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | |||||
イベントスケジュール詳細 >> |